人気ブログランキング | 話題のタグを見る

第11回瀬谷区ジュニアコンサートの後のこと・・・

やはり4名でも私には多い多い。
また初めて舞台で弾く生徒がいたので教えている私はドキドキでした^^;
でも舞台に上がった生徒達、皆堂々と弾けたことが嬉しかったです。

これがいつの日か舞台で弾くのが楽しい!!まで思えるようになったら、かなりすごいです。

何故ならば・・・

情けない事に私は演奏するのは好きですが、やはり観客を目の前にし大きいホールで演奏するとなると弾く前はとても緊張しまくりで大変だからです。でも演奏し始めると、私の場合は大抵緊張はなくなります。そして最近はホールで演奏する時、自分がどんな音を出しているのかなと客観的に聴けるような耳作りに気を付けて演奏する事が多いです。

普段部屋だけでの練習では味わえないものを、一度の舞台で沢山の事を学べるのは本当に魅力的!!

11月27日の本番後の瀬谷でのレッスンでは、また出たいという子・去年の最優秀賞の子が演奏した曲を弾きたい!など、話してくれて・・・生徒達には良い刺激になった事が嬉しかったです!

そうです、私の目的はこれですから^^
舞台で弾いて演奏する楽しさ、他の人の演奏から学べることは学ぶ!音楽をもっと楽しんで奏でてほしいのです。音楽は音を楽しむものですから。

一度しかない本番でどう自分のテンションをコントロールしたら上手く弾けるか・・・
これがわかれば音大受験生は苦労しませんよね(笑)
私も知りたいです。こればかりは経験が物を言うとしか言えません。

私は学生時代に色々試してみて、演奏する前は手袋にホッカイロを入れ・・・
楽譜を目の前でずっと熟読、自分の世界に入る、自分が演奏している録音を聴いて待機する。
これがいつもの儀式です(笑)

生徒達だけでなく、舞台に乗ってくれた事で私自身も沢山学びました。
これからは指導者としてもっと精進したく思いますので勉強の日々です。

最近では多くのセミナー・講座があるので参加し勉強する予定です。
(因みにさっそく12月10日、バッハの勉強会に参加します!)
また次の本番が終えたら、自分の演奏能力を高める為にも自分のピアノ練習時間をもっと確保できるように頑張らないと。生徒に負けていられない!!

私も練習しまくったら、先生のレッスンを受けます。
生涯勉強し続けても足りないくらいなのが、音楽です。

音楽に出会えて、それを仕事に出来ている私は幸せ者です。
生徒達と共にこれからも頑張ります!


☆千葉の生徒さんも数名、瀬谷区ジュニアコンサートを聴きにいらして下さいました!
来年は私が瀬谷区でも教えているということで、千葉県在住の生徒さんでも出れます!
しかも世間一般での発表会出演料よりもずーっと安くすみ、先生方の講評付!!
上手くいったら賞とトロフィーも貰えるかもしれないのです^^
うふふ、来年は千葉の生徒さん達全員に声をかけます。
人前での演奏・ホールでの演奏の気持ちよさ等、沢山知ってもらいたいし学んで欲しいですね♪

最近、益々寒さが増してますがどうか風邪だけは引かないことを願います。
by satomida4 | 2011-12-06 01:20 | Music | Comments(0)

【ピアノ弾き&先生の日常~】Satomi Piano Lesson Room Official Blog  


by さとみ
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31